book

子どもがのびる保育45のことばかけ
1歳からの発達に応じた関わり方


湯汲 英史 著


幼児期からの「自己形成」を促すために、
適切な45のことばかけを実例をあげて紹介。

仕様 A5型 172ページ
定価 :1,760円(10%税込)
発行 合同出版




【目次】
この本を読むみなさまへ

第1章 子どもが判断力を身につけるための45のことばかけ
【1歳ころから】
1 だいじ・大切だよ
2 大丈夫
3 そっとね
4 トントンね
5 お外にいくよ
6 いたいの いたいの とんでいけ
7 手はおひざ

【2歳ころから】
8 泣くのはおしまい
9 おうたしよう
10 あとでね
11 □□をしたら、○○ね
12 いってらっしゃい→いってきます
13 できたよ!見て!→じょうずだね
14 お兄さん お姉さんになったね
15 いっしょにやろう
16 はんぶんこして
17 これでいい?→いいよ
18 いや!→(見守る)
19 □□して(要求)→○○やって、かな
20 だめ

【3歳ころから】
21 かわいいね
22 楽しかったね
23 好き?
24 さみしい
25 怖い顔をしない
26 ありがとう
27 ○○くん、□□ちゃんって誰?
28 残念だね/仕方がないね
29 □□したら、今度は○○ね(手順)
30 貸して~→いいよ
31 順番だよ
32 □□は○○(大人)が決めます
33 黙って聞こうね
34 はんぶんこの力で

【4歳ころから】
35 □□かもしれないよ
36 なんで?→?だからだよ

【5歳ころから】
37 わざとじゃないよ
38 ○番目にやってね
39 約束をしましょう
40 おはようございます
41 さようなら

【6歳ころから】
42 じゃんけんできめよう
43 みんなできめよう
44 バチがあたるよ
45 かっこいいね

第2章 こんな子にはどうする? 26のエピソード
1 泣き止まない子
2 ウジウジ落ち込む子
3 なかなかしゃべりはじめない子
4 友だちになじめない子
5 進級して登園を嫌がる子
6 協調性が低い子
7 自分の都合でしか動かない子
8 生返事を返す子
9 怒りんぼうの子
10 けんかっぱやい子
11 仲直りしたがらない子
12 謝ることができない子
13 すぐに「きらい」と言う子
14 ふざけすぎる子
15 危ないことばかりする子
16 慎重すぎる子
17 失敗するとふてくされる子
18 子どもの失敗をばかにする親
19 行動が雑な子
20 「お兄さん」になったことを自覚させたい親
21 お兄さんの自覚を感じられない子
22 弟に「いじわる」をする子
23 叱られると傷つく子
24 体罰に悩む親
25 ゲームを与えたくない親
26 子どもの前で夫婦げんかをしてしまう親

解題 あるいは、すこし長いあとがきにかえて
◆参考になる本
◆発達に応じた自己形成の目標とことばの発達




著者プロフィール

湯汲 英史(ゆくみ えいし)
公益社団法人発達協会常務理事、関わりことばの会代表、言語聴覚士・精神保健福祉士
1953年、福岡県生まれ。早稲田大学第一文学部心理学専攻卒。
公益社団法人発達協会王子クリニックリハビリテーション室で、乳幼児~青年期の発達に関する相談や療育をおこなう。また、保育園および学童保育巡回相談員として、現場で子どもや保育士・指導員などの相談に応える。早稲田大学非常勤講師。
著書に、「子どもが伸びる関わりことば26」(2006)「感情をうまく伝えられない子への切りかえことば22」(2007年、ともにすずき出版)、「発達障害がある子の「生きる力」をはぐくむシリーズ」全3巻(2010年、明石書店)など多数。



HOMEへ戻る