本とビデオのご案内

------------------------------------------------------------

●送料は、5,000円(10%税込)以上で無料です。1回のお申込みが5,000円(10%税込)未満の場合は、一律300円(10%税込)いただきます。
●こちらからお送りする郵便振替用紙でお振込みください。また、振込手数料はご負担ください。商品はご入金確認後、1週間から10日程度でお送りします。
●こちらからお送りする請求書の日付より、1ヶ月以内にお振り込みがない場合は、キャンセルとさせていただきます。
●月刊「発達教育」と同時にお申込みをされても、発送や振込用紙は別になりますのでご了承ください。

★申込方法
手順【1】以下のフォームをダウンロードして、必要事項を入力してください。
      exel 
手順【2】記入いただいた申込書(Excel)を添付して、(mail@hattatsu.or.jp)までお送りください。

※電話・FAX・メール・お問い合わせフォームからのお申込みも可能です。

 


 

 

■ことばとコミュニケーションの評価と指導
~知的障害・発達障害・          新刊本
気になる子どもの「ことばの獲得」へ向けた支援~


監修者:湯汲 英史
    (公益社団法人発達協会 常務理事、
      早稲田大学教育学部非常勤講師)
    本間 慎治
     (公益社団法人発達協会 
      王子クリニックリハビリテ―ション室 室長)
監修協力者:一松 麻実子
     (公益社団法人 発達協会 開発科主任)


知的障害や発達障害のある子ども、また「気になる子ども」のことばのつまずきは極めて重要な課題です。意志の疎通が出来ない事や自分の意思をきちんと表現できない事のデメリットは計り知れません。しかしながら、子どもの障害程度は個人差が大きく、マニュアル的な解決方法は見つかっておりません。それでも有効な手立ては分かってきています。このDVDは長年の療育の実績から得られた実効性のある「ことばの獲得」への道筋を詳細に紹介します。


第1巻 ことばを獲得し始めた子ども

はじめに
  基本的な指導の要点

1.形や色の違いに気づく
  さまざまな形や色の違いがあることを学ぶ

2.手と目の協応
  見ないときには声をかけて促す

3.同じものと違うもの
  区別することで認知の力を高める

4.場面依存性
  同じ場面で同じことばを使う

5.手続き記憶
  日常の関わりの中で教える

6.指さし
  大人と同じものに注意を向ける

7.サインやジェスチャー
  ことばだけでなく
  視覚的なコミュニケーション手段を獲得する

8.発語支援
  人を意識させことばへの注目を強める

9.人から学べる子どもに
  承認されたいという気持ちを高める

定価:19,800円(10%税込)

製作・著作 株式会社 アローウィン


 

 




第2巻 相手を意識してことばを使い始めた子ども


はじめに
  「ことばの獲得」の支援の要点

1.単語が分かる
  さまざま場面・材料を利用して教える

2.2語文、3語文が分かる
  文全体を聞けるよう援助する

3.文法的な理解ができる
  ヒントがあればわかる段階から
  少しずつヒントを減らす

4.能動と受動
  理解の手がかりを探し少しずつヒントを減らす

定価:19,800円(10%税込)

 

  製作・著作 株式会社 アローウィン

 

 

■合理的配慮
知的障害・発達障害のある人への   
自立のためのコミュニケーション支援

監修者:坂爪 一幸
     (早稲田大学 教育・総合科学学術員教授)
     湯汲 英史
     (公益社団法人 発達協会 常務理事)


障害者差別解消法が施行され、障害のある方への「合理的配慮」が必要となりました。これまで、コミュニケーションが取れないのは、障害があるからと思われてきました。これからは、合理的な配慮をして、わかるように伝えることが必要となります。 第1巻では、知的障害と自閉症スペクトラム障害について解説するとともに、「神経心理学的視点」からの障害理解を解説します。第2巻では実際のコミュニケーション場面での合理的配慮について、具体的にお伝えします。 関わるあらゆる専門職の方々に、障害理解への視点、また合理的配慮のポイントをお届けします。


第1巻 合理的配慮とは

1.障害者差別解消法と合理的配慮

2.障害の特性と合理的配慮

3.神経心理学的視点からの評価

32分

定価:16,500円(10%税込)

製作・著作 株式会社 アローウィン
 




第2巻 合理的配慮の実際
-コミュニケーション支援を中心として-


1.伝え方の配慮

2.表現力を育てるには

3.答えの引き出し方

4.仲間とのコミュニケーション

33分

定価:19,800円(10%税込)

 

  製作・著作 株式会社 アローウィン

 

 

■発達障害の神経心理学的アセスメント
    
 

監修者:坂爪 一幸
     (早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)


・発達障害児へのアセスメントの模様をほぼ完全収録していますので、アセスメント全体の流れが理解しやすくなっています。

・各アセスメントについて解説者が分かりやすく解説。監修者による小冊子も同封。

・実際のアセスメントにご活用頂ける「評価表」の様式も小冊子に収録しています。

※本DVDは、アセスメントの基本プロセスを理解、習得していただくことを目的としているため、出演している被験者には健常者の方にご協力をいただいております。

1.「このDVD について」(坂爪一幸)

2.アセスメントの実際/5歳女児の場合 解説編
 ◆言語機能のアセスメント
 ◆認知機能のアセスメント
 ◆行為機能のアセスメント
 ◆知的能力のアセスメント
 ◆注意機能のアセスメント
 ◆行動のアセスメント
 ◆表情のアセスメント
 ◆感情・意欲のアセスメント
 ◆対人性のアセスメント

3.「最後に」(坂爪一幸)
<参考資料> アセスメントをほぼノーカットで収録しています。

4.アセスメントの実際/5歳女児の場合

5.アセスメントの実際/2歳5ヵ月男児の場合

1時間34分

※本DVD は平成20年度厚生労働省障害者保健福祉推進事業「発達障害児(者)の認知機能および行動評定尺度の開発-神経心理学的観点から」の研究成果を広くご活用頂くために作成しました。


制作:公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター DVD
定価:22,000円(10%税込)

 

 

■子どもの障害の理解と支援  

子どもの時期に顕著に現れる障害は数限りなくあります。その中で理解のしづらさがあり、教育や福祉の現場で理解が求められる障害や疾患を紹介します。第1部では発達障害について、近年の動向を考慮しつつ解説をします。第2部ではその他の発達期に現れる障害の主なものを解説します。映像ゆえの分かりやすさと、障害のイメージがつかみやすいことをポイントに、理解と支援の入門編として15項目を取り上げます。


第1部 発達障害

1.「知的障害」  
監修:湯汲英史(公益社団法人 発達協会常務理事・前早稲田大学客員教授)

2.「ダウン症候群」
監修:大橋博文(埼玉県立小児医療センター遺伝科長)

3.「学習障害(LD)」
監修:安住ゆう子(LD発達相談センターかながわ所長・心理士)

4.「自閉症スペクトラム障害」
監修:石﨑朝世(公益社団法人 発達協会 王子クリニック院長・小児科医)

5.「注意欠如/多動性障害」
監修:石﨑朝世(公益社団法人 発達協会 王子クリニック院長・小児科医)

6.「発達性協調運動障害」
監修:伊藤祐子(首都大学東京健康福祉学部作業療法学科准教授・
    作業療法士)

第2部 発達期の障害

1.「重症心身障害」
監修:小沢浩(島田療育センターはちおうじ所長・小児科医)

2.「脳性まひ」
監修:小沢浩(島田療育センターはちおうじ所長・小児科医)

3.「視覚障害」
監修:村瀬道夫(横浜訓盲学院教頭・元神奈川県立平塚盲学校校長)

4.「聴覚障害」
監修:齋藤佐和(筑波大学名誉教授・
    目白大学大学院リハビリテーション学研究科長・教授)


5.「構音障害」
監修:島村広美(横浜市総合リハビリテーションセンター発達支援部
    難聴幼児課長・言語聴覚士)


6.「言語発達遅滞」
監修:本間慎治(公益社団法人 発達協会 王子クリニック
    リハビリテーション室室長・言語聴覚士)


7.「病弱・虚弱」
監修:松浦俊弥(東京福祉大学社会福祉学部准教授)
    西牧謙吾(国立障害者リハビリテーションセンター病院
    第三診療部 部長・医学博士)


8.「食物アレルギー」
監修:今井考成(昭和大学医学部小児科学講座 講師・医学博士)

9.「てんかん」
監修:谷口豪(東京大学医学部付属病院精神神経科・
    てんかん専門医・医学博士)


(100分)


製作・著作:アローウィン DVD
定価:33,000円(10%税込)

 

 

■発達障害のある子どもと話すポイント  
~コミュニケーション力を高めるために~
第1巻 知的障害編 
    
 

監修: 湯汲 英史
早稲田大学教育・総合科学学術院前教授
公益社団法人 発達協会 常務理事
一松麻実子
上智大学非常勤講師 言語聴覚士
龍泉満季 
公益社団法人 発達協会 リハビリテーション室 
言語聴覚士

mokuji

(42分)


製作・著作:アローウィン DVD
定価:13,200円(10%税込)

 

 

■発達障害のある子どもと話すポイント  
 ~コミュニケーション力を高めるために~
  第2巻 自閉症スペクトラム障害(ASD)編
                       
    
 

監修: 湯汲 英史
    早稲田大学教育・総合科学学術院前教授
    公益社団法人 発達協会 常務理事
    一松麻実子
    上智大学非常勤講師 言語聴覚士
    龍泉満季 
    公益社団法人 発達協会 リハビリテーション室 
    言語聴覚士

mokuji

(49分)

 


製作・著作:アローウィン DVD
定価:13,200円(10%税込)

 

 

■発達障害と虐待
~教育現場で何かを感じたら~ 
第1巻 気づきとその理解のために
    
 

企画:社団法人 日本発達障害福祉連盟
監修:玉井 邦夫 
大正大学人間学部臨床心理学科教授
監修協力:湯汲 英史 
早稲田大学教育・総合科学学術院前教授


基本的な理解を促すための発達障害と虐待の関係性や
その違いを考えます。
ポイントは・・・
①子どもの問題行動の背後にある発達障害や虐待への気づき
②発達障害と虐待の違いや分かりにくさ、見分けることの困難さ
③発達障害と虐待のそれぞれの要因(親子関係や生活環境など)
④発達障害のいくつかの特性と虐待との関係
⑤支援の枠組み


製作・著作:アローウィン DVD
定価:13,200円(10%税込)

 

 

■発達障害と虐待
~教育現場で何かを感じたら~
第2
巻 適切な対応のために
    
 

企画:社団法人 日本発達障害福祉連盟
監修:玉井 邦夫 
大正大学人間学部臨床心理学科教授
監修協力:湯汲 英史 
早稲田大学教育・総合科学学術院前教授


具体的な支援の方法を、医師や療育機関・地域の生活支援センターでの実例に基づき解説します。
ポイントは・・・
①子どもの問題行動の背後にある発達障害や虐待への気づき
②発達障害と虐待の違いや分かりにくさ、見分けることの困難さ
③発達障害と虐待のそれぞれの要因(親子関係や生活環境など)
④発達障害のいくつかの特性と虐待との関係
⑤支援の枠組み


製作・著作:アローウィン DVD
定価:13,200円(10%税込)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の特徴や指導法を分かりやすく解説!
 
■発達障害へのアプローチ 第1巻 解説編  

  
‐代表的な発達障害及び基本的な対応‐

■発達障害へのアプローチ 第2巻 実践編

   ‐発達障害のある子が示しやすい10の特徴と指導法‐                              

監修: 湯汲 英史   早稲田大学教育・総合科学学術院前教授 
             (社)発達協会常務理事
    一松麻実子  上智大学非常勤講師 言語聴覚士
    小倉 尚子   早稲田大学非常勤講師 言語聴覚士

制作・著作:(株)アローウィン


<第1巻>
(1)自閉的な特徴がある(自閉症スペクトラム)
   【4つの特徴】【よく見られる特徴】【3つの分類】【保護者の体験談】
(2)落ち着きがない(ADHD)
   【特徴】【その他の特徴】【保護者の体験談】
(3)学習に障害がある(学習障害(LD))
   【特徴として】【保護者の体験談】 
(4)運動に問題がある(発達性協調運動障害)
   【特徴】 
★付録(対応例のあれこれ)

 



<第2巻>
(1)自分の思い通りになると思っている(決定権への誤解)
(2)理由がわからない
(3)感じ方を学んでいない
(4)すぐにめげたり、投げやりになる(自己安定感が弱い) 
(5)自信がない
(6)恥や自尊心といった社会的な感情が未熟
(7)段取りを立てたり見通しを持つのが苦手
(8)過去を振り返るのが苦手
(9)感情のコントロールが苦手
(10)生活のリズムが乱れている 

 

製作・著作:アローウィン DVD 
第1巻(45分)、第2巻(43分)
定価:各9,900円(10%税込)


 

 

 

 

具体的な指導のノウハウを収録
 
■発達につまずきがある子どもの社会生活力を育てる~支援の実際~             

                           

製作・著作/(社)発達協会

●内容
・食事
・着脱
・排せつ
・清潔
・社会生活
・お手伝い
・父親・母親インタビュー

 

(社)発達協会 DVD(39分)
定価:3,300円(10%税込)

 

 

実際の療育場面を豊富に収録
 
■発達につまずきがある子どもの子育て~療育の実際~ 
                       
    
 
  

製作・著作/(社)発達協会

●子育ての基本的な考え方と療育の実際を具体的に解説
●療育の実際は、身辺自立、運動、認知、ことばとコミュニケーション等、 領域ごとに紹介
●保護者のインタビューも収録しています

 

(社)発達協会 DVD(43分)
定価:3,300円(10%税込)

 

 

発達障害の啓発活動に最適
 
■発達障害の理解と支援~わかり合うって、素敵だね!~ 
                       
    
 
  

企画/(社)日本発達障害福祉連盟

●「発達障害」という概念を、その歴史的経緯をふまえて、わかりやすく簡潔に解説
●専門家、現場担当者、保護者の声を多数収録
●知的障害、自閉症、高機能自閉症・アスペルガー症候群、ADHD、LD、脳性麻痺、 重症心身障害、てんかんを取り上げています

 

製作・著作:アローウィン DVD(64分)
定価:9,900円(10%税込)

 

 

 

運動が苦手な子ども、運動の機会の少ない大人のために
 
■からだづくり、うごきづくり-運動指導の目的と指導の実際 
DVD全3巻                 
    
 
  

監修/発達協会

<第1巻>
「からだづくり、うごきづくり」幼児・学童低学年編(25分)
・子どもがなめらかで効率のよい動きを身につけるために、どのように指導したらよいのか、動きの基本となる筋力、バランスを保つ力などを中心に、その具体的な方法を紹介します。

 



<第2巻>
「からだづくり、うごきづくり」学童高学年・中学生編(27分)
・社会で生きていくための基本的な力を育てるために、よりしっかりとした筋力や持久力をつけるうごきづくりを紹介します。

 



<第3巻>
「健やかに暮らす」成人編(26分)
・成人を対象にした、体をほぐす運動を中心に紹介。動きやすく疲れにくい体をつくることを目指します。

 



アローウィン DVD
定価:9,900円(10%税込)



 

確かな社会性を身につけるために!-「福祉」の現場、「特別支援教育」の現場で活用できます。
 
■子どもが伸びる関わりことば26 
DVD全2巻                 
    
 
  

監修/湯汲英史(早稲田大学・発達協会 言語聴覚士・精神保健福祉士)

●「関わりことば」とは・・・子どもの発達にとって大切な意味を持つ一群のことばであり、人やものの見方、自分自身との付き合い方を教えてくれることばです。
●それぞれの「関わりことば」がよく使われる日常の場面を紹介。
●場面ごとに、対応の仕方・習得することによる発達への効果を、言語聴覚士が解説。

<第1巻>
・「そっと」「大事、大切」「だめ」「できた」「大丈夫」など、13の「関わりことば」を紹介

 


<第2巻>
・「楽しかったね」「残念、仕方がない」「だって」「さみしい」「好き」など、13の「関わりことば」を紹介

 


アローウィン DVD(30分)
定価:本体13,200円(10%税込)

保育・教育・福祉、また労働や司法の現場で、知的障害を持つ人と関わる方々におすすめです。
 
■なぜ伝わらないのか、どうしたら伝わるのか
-知的障害を持つ人との豊かなコミュニケーションを求めて 
児童編/成人編                 
    
 
  

企画・監修・原案/湯汲英史(早稲田大学・発達協会 言語聴覚士・精神保健福祉士)

●知的障害を持つ多くの人は、身体の動きに不自由はありません。しかし、その日常生活には特別な配慮が必要です。
●このビデオ教材は、①その特有な思考法を理解する、②具体的な対応の仕方を学ぶ、ことによって、知的な障害を持つ人とより豊かなコミュニケーションを交わせるようになることを目的に制作されました。

<児童編>
序章:エピソード(ミニドラマ)
第1章:主な「発達障害」についての解説
第2章:コミュニケーションが成り立つ要件の解説
第3章:対話をする際の配慮すべき点と工夫のポイント
第4章:家庭での生活とよいコミュニケーションをとるための工夫例
全1巻 ビデオ・DVD(32分)
定価:13,200円(10%税込)

 

<成人編>
序章:エピソード(ミニドラマ)
第1章:コミュニケーションの障害とは
第2章:対話をする際の配慮すべき点・工夫を実際場面と再現場面で紹介
第3章:はたらく人々
全1巻 ビデオ・DVD(28分) 
定価:16,500円(10%税込)

 

制作協力/発達協会・さざんかの会
製作・著作/アローウィン



 

 

 

約束やルールなど、目に見えないものを「見えるように・分かるように・考えやすく」
 
■発達障害のある子とお母さん・先生のための思いっきり支援ツール 
                       
    

監修/武蔵博文 香川大学教育学部教授

●内容
・4種類の支援ツールの解説
・特別支援学校での支援ツールを活用したカリキュラムの実際
 小学部/中学部/高等部
・とやま支援ツール教室の実際
・小学校特別支援学級の保護者に聞く
・一般就労を果たした翼さんのお母さんに聞く
・主な支援ツール
 小学部/中学部/高等部

 

製作・著作:アローウィン DVD 50分
定価:13,200円(10%税込)

 

就労支援のプロセスと技術を事例とともに紹介
 
■ジョブコーチ入門~障害者への就労支援~ 全2巻 
                       
    
 

監修/小川浩 大妻女子大学人間関係学部人間福祉学科教授

第1巻 (32分)
●内容
・アセスメントからジョブマッチングまで
 ジョブコーチの役割
 職業開拓・利用者のアセスメント
 企業のアセスメント
 ジョブマッチング

 

第2巻(33分)
●内容
・ナチュラルサポートからフォローアップまで
 ジョブコーチの心得
 ナチュラルサポート
 フェイディング
 フォローアップ

 

製作・著作:アローウィン DVD
定価:各巻共 9,900円(10%税込)

第1巻

DVD・VTR もっとたのしく、もっとゆたかに
~あそびや生活動作への作業療法的アプローチ~

■ 監修・出演:岩崎 清隆
(群馬大学医学部保健学科作業療法学専攻・助教授)
出演協力:一松 麻実子(発達協会/日本言語聴覚士協会理事)
■ 協力
:社団法人 精神発達障害指導教育協会(略称発達協会)

遊びが原動力、発達の機関車です―
遊びは、子どもからさまざまな動きを引き出してくれます。また意欲を生み出し、日々の活動を積極的にしてくれます。あそびやからだの動きには、一定の発達段階があり、それを理解しての関わりこそ重要です。このビデオでは、あそびへの理解や促し方とともに、引き出された意欲をもとにした生活動作への指導法についても具体的に学べます。
子どもの世界をゆたかにしていくために、おすすめのビデオです。

第1巻 からだ全体を使った遊び~遊ぶためのからだづくり~  
 (45分)
・ 身体像の形成を促すあそび
・ からだの正中線を自覚するあそび
・ 環境を知るあそび

 

第2巻

DVD・VTR もっとたのしく、もっとゆたかに
~あそびや生活動作への作業療法的アプローチ~
 

第2巻 目と手の協調を促す遊び~生活動作に向けた手の使い方~  
 (45分)
・ 両手の協調を促すあそび
・ 手の巧緻性を促すあそび
・ ものごとの手順を学ぶあそび
・ 気持ちのコントロールを促すあそび

 

■全2巻 定価:44,000円(10%税込)
 定価:各巻共 22,000円(10%税込)メディアパーク


このページのトップに戻る